ホメオパシー

マスクを外す日の為に

イメージ画像

マスクを外すのが怖い⁈

5月にコロナが5類感染症へと移行されるというニュースを聞いた時には、「やった~、5類になる! マスクを外せる日が近いかも⁈ あ~、待ち遠しかった~。」と、思いました。

ただ…、マスクから解放されるのは嬉しいけれど、今までマスクで隠していた口元をみんなに見られるのは「ちょっと、いやだなぁ~」、と思っている人も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

マスク生活も早3年、マスク姿しか見たことがなかった方とお茶などに行くと、その方がマスクを外された瞬間、全く別人のように見えたり、久しぶりに会った友人の顔の変貌ぶりに「唖然」としてしまったというようなことが何回かありました。中高年女性にとって、この3年間は加齢以上に私たちを老け顔にしてしまったように思います。

多くの人が「口元の緩みによる老け顔」になっていると私は思います! 私も他人事ではありません!

マスクをしている時は鼻呼吸がしづらく苦しいので、ついつい口呼吸になりがちです。マスクの中で口がポカンと開いたままになっていることが多いです。そして、人とおしゃべりすることも表情豊かに大きく「ワハハ」と笑うことも、ずっとNGだったので、誰もが口周りの筋力が低下してしまったと思うのです。

口の中のベロ筋は結構大きい筋肉で、これが衰えると、喉元のところがたるんで顎のラインまでも崩れてきます。

この衰えた口周り、顎回り、どうにかならないでしょうか?

実は、それには解決法があります。

舌トレの勧め

それが、舌トレです。

くすのき相談会や「お口の中のこと」を受講してくださった方にはおなじみとは思いますが、[口テープ][あいうべ体操]の提唱者である、みらいクリニックの今井一彰先生が「舌トレ」という著書を出されています。

Youtubeでも「【ベロトレ】ついてこれるか?ベロブートキャンプ!」という名前で、マスクをしたままでベロ筋を鍛えて口周りの筋肉を動かす、お口の運動の動画を出されています。

この動画は約2年前コロナが流行りだして間もなくUPされた動画ですが、今年の5月のマスク解禁に向けても、バッチリの動画かなと思いシェアさせて頂きます。

みらいクリニック「【ベロトレ】、ついてこれるか?ベロブートキャンプ!」

 

プロスキーヤーの三浦雄一郎さんは毎朝100回「舌出し体操」をされているそうです。100才でも現役登山&スキーヤーのだったお父様が87歳からずっと実行されていた体操なのだそうです。

私の周りにもコツコツと何年も[あいうべ体操]を続けていらっしゃる方がいます。

続けられている方は、やはり、口元が「若い!」です。その方とお会いするたびに、お口の体操をお伝えしていてよかったと嬉しくなります。

コロナのおかげで、口元一つでこんなにも顔の印象が変わるものなのだ ということが実感できました。

私は口テープ、あいうべ体操を10年ほど続けていますが、このベロトレを初めて試した時は、「筋力の限界にチャレンジ!」した感じで、顎やベロ筋がかなりしんどかったです。あいうべの時とは違うベロ筋の動かしかたで、自分の「口の衰え」や「顎の動きの悪さ」をすごく感じました。

 

ベロトレはマスクをしたまま、いつでもどこででもできるのがいいです。

提唱者の今井先生はますます若返っておられて(お肌が綺麗!)、有言実行でちゃんと成果を出されているなと感心しています。多くのご著書には、様々な慢性病の改善例が載せられていて、一度ご覧になると、あいうべ体操などの良さをより感じていただけるのではないかなと思います。

先生が提案されている健康への考え方や、運動は他にも多くありますが、どれも、体の代謝アップにつながるものばかりで、近くにこんなお医者様がいらっしゃると思うととても嬉しいです。

お口のトレーニングは続けていると、いいことばかりです。

私は朝起きた時に『喉が変だなぁ~』と思う事がなくなりましたし、おかげで風邪も引きにくいです。

また、軽度の虫歯や歯周病を持っていますが悪化しておらず、10年間、歯の定期健診のみで、治療は全くしていないです。

マスク生活が始まった頃は、1日マスクをしているとマスクの内側が自分の息で臭くなっていたのですが、いつのころからか、気にならなくなりました。

自分の口の中の環境は、今のところいい感じかな?と思っています。

5月まで、まだ、3ヶ月あります。マスクを外すのが気になる方、お口の体操を一緒にやりませんか?

思いっきりの笑顔で、大声でおしゃべりしたり、アクリル板の無いテーブルでランチやお茶もしたいですね。

「お口の中のこと」受講してみませんか?

一つ宣伝させてください。

くすのき講座「お口の中のこと」を受講されてみませんか?

自分で言うのもなんですが、目から鱗の講座となっています(^-^;

数年前の「歯周病が改善し、溶けた歯茎が蘇ったケース」(京都農業シンポジウムで発表)の資料をご覧になった方からのお問い合わせもあり、皆様には「お口の中のこと」の受講をお勧めしてしています。歯周病などで悩まれている方が多く、私のホメオパシー的な歯や歯茎への対処法などを一緒に解説させていただいています。

口の中の状態は、身体、心と深くつながっています。様々な疾患、慢性病の原因(病巣)が歯の根元や喉にあり、じわじわと体を蝕んでいることは一般にはあまり知られていないと思います。

講座では「消化器の入り口としての口」、また、「呼吸器の入り口としての口」の2つの側面から、口や喉の病巣を作らないための手だてを多くお伝えしています。

体の代謝UP、バイタルフォースを強く大きくするための情報がいっぱいです。

もちろん歯や歯茎のケアのためのレメディー、マザーチンクチャーも多数紹介します。

どうぞご検討ください。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 

 

 

 

ホメオパシー基礎講座開催のお知らせ

レメディーのホームキット
白:日本製 緑:英国製

家庭で誰もが気軽に使えるレメディーを集めたホームキットというのがあります。

ホームキットを上手に使って、ご自身やご家族の健康管理にどうぞお役立てください。

「備えよ常に!」という言葉をボーイスカウトの創設者ベーデン・パウエルは残しています。

「備え」とは、食料や生活用品の備蓄のイメージが強いと思いますが、「物」だけでなく、心・体・技術など、有事が起きた時にすぐに対応できるような、健やかな心と体、かつ、様々な知識、情報、技術なども「備え」ておくことが大切であると述べています。

ホメオパシーが、有事・緊急時に有効な知識武装になるのは間違いないと思います!

数時間学ぶだけで、一生ずーっと使えるとてもお得な知識です。

ぜひ皆さんも学んでみませんか?

次の4つの講座を繰り返し行う予定です。

【基礎講座】

  • 基礎講座① ホメオパシーってなぁに?

   ホメオパシー療法とは? レメディーとは?など、初めてさんにもわかりやすく解説します。

  • 基礎講座② レメディーを使ってみよう!(前編)

   36種類のレメディーホームキットの前半18個のレメディーの使い方について学びます。

  • 基礎講座③ レメディーを使ってみよう!(後編)

   36種類のレメディーホームキットの後半18個のレメディーの使い方について学びます。

【応用講座】

  • 緊急時や症状別に対応するレメディー講座など

   「あッ!」と思った時に、すぐにレメディーを選べるようになるための講座です。

直近の講座の日程

《開催日》

 2月20日㈪ 基礎講座① 「ホメオパシーってなぁに?」      

 3月6日㈪  基礎講座② 「レメディーを使ってみよう!(前編)」 

 3月20日㈪ 基礎講座③ 「レメディーを使ってみよう!(後編)」 

 4月3日㈪  応用講座 「『あッ!』と思った時に役立つレメディー」 

🌳 詳しくはイベント (homoeopathy-fukuoka.com)をご覧ください。

🌳 各講座のお申し込みは[くすのき]まで。

🌳 初めての方はHPの[お問い合わせ]からお申込みください。

🌳 皆様のご参加お待ちしています。