
目次
四毒抜きオフ会を終えて
2025年9月26日(金)、四毒抜きオフ会を開催しました。
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました😊
🌾 四毒抜きとは?
「四毒抜き」とは、吉野敏明氏(通称・よしりん)が提唱する食事法で、
小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの の4つを除去するものです。
🎤 よしりんがJPHMAコングレスに登壇!
なんと今月18日〜19日に開催される JPHMAコングレス2025 の2日目に、
そのよしりんが登壇されるんです!
ホメオパシーの世界によしりんが理解を示してくださったと思うと、
とても嬉しくて、今から講演を聴くのが本当に楽しみです✨
🕊️ JPHMAコングレス2025 お申し込みはこちら
🍚 四毒抜きを始めたきっかけ
よしりんの「なぜこの4つの食べ物が日本人にとって良くないのか?」というお話を、
歴史的な背景を交えて聞いたとき、
それまで「正しい」と思っていた現代の食生活に疑問を持つようになりました。
…とはいえ、最初は正直「植物油が体に悪い」という話がどうしても受け入れられず、
半信半疑でのスタートでした。
✨ 驚きの変化
ところが、思いきって植物油を含めた“四毒”を完全にゼロにしてみたところ、
なんと、すぐに顔のシミに変化が現れたんです。
女性にとって肌がきれいになるのは、年齢を問わず嬉しいことですよね。
しかもホメオパスにとって、「皮膚の改善」は慢性病治療でとても大切なポイント。
この体験をきっかけに一気にやる気が高まり、
本格的に四毒抜きに取り組むようになりました。
🌱 仲間とともに広がる輪
やればやるほど、自分だけでなく、
家族や周囲の方々にも良い変化がどんどん現れていきます。
しかも短期間で結果が出るからこそ、
「もう元の食事には戻りたくない」と自然に思えてくるんです。
実践を始めてまだ1年ほどですが、仲間の輪はどんどん広がっています。
体調の変化をシェアしたり、お料理の工夫を話し合ったり…。
元気で明るく前向きな会話が生まれる、とても心地よい時間です🌸
☕ オフ会の開催
今回は、そんな仲間や、四毒抜きに興味を持ってくださった方々、
満席(6名) でのオフ会となりました。
みんなで笑いながら、語りながら、食を通してつながる——
とてもあたたかいひとときになりました🍵
参加者の顔ぶれ
実践歴1年以上の方
半年ほど続けている方
始めたばかりの方
方法も人それぞれで、
ほぼ全部の“四毒”を抜いている方
“ゆる四毒”(時々は食べる)を実践中の方
2種類だけ抜いている方
と多様でした。
会の様子
自己紹介からスタートしましたが、すぐに場は打ち解け、わいわいと盛り上がりました。
参加者の方が 四毒抜き餅入りお好み焼き を作ってくださり、私も 米粉のお好み焼き を用意。みんなで一緒に食べる時間もとても楽しいものでした。
実は「付箋企画」も準備していたのですが、みんなが楽しそうに話していて、割り込むのがもったいなくて(笑)、今回はお休み。次回に温めておきますね。
参加者の声と実践体験
ここからは、皆さんが書いてくださった「オフ会の感想と四毒抜きでの変化」を、一次情報としてそのままシェアします。
Aさん
今日は楽しい企画をありがとうございました。
最近手が痺れたりこわばったりとマイナスな反応がでているのですが、もちろんやめる気はありません。
油抜きは5年以上かかると覚悟して、安武さんや仲間と共に楽しく続けたいと思います。
ゆっくりだけど4毒抜きが広まって日本人の心身が健康になっていけば良いですね。
4毒抜き料理とてもおいしかったです。ありがとうございました。
<4毒抜き1年3ヶ月(ゆる4毒抜き期間も含めて)での良い変化>
○目覚めが良くなった
○睡眠時間が短くても元気でいられる
○やる気が湧く
○暑さに強くなった
○汗をよくかくようになった
○こわばりがなくなった
○おりものがなくなった
○口腔内の状態が良くなったと歯医者で言われた
○冬場の入浴後の痒みがなくなった
○4毒が欲しくなくなった→本当に毒と思うようになった
<真我開発後から続いてさらに深くなった点>
○落ち込むことがあってもリカバリが早くなった。自分なりの答えを導き出そうと考え、納得した答えが出せるようになり気持ちにブレがなくなった気がする
○夫が優しくなった
○職場の子どもたちが(保護者も)より可愛く愛おしく見える
○緑の中に身を置きたいと思う
○日本の自然を残したい!
○精神性が高まった気がする
・精神が穏やかでいられる
・心にゆとりができる
・人を許せる
・食べている時に感謝の気持ちが湧く
・幸せと感じることが増えた
・日本,世界が良くなってほしいと思う
・他人の行動に愛おしさを感じるようになった
・もともとあるそのものが良いと思う
<4毒抜き仲間の変化>
○体が丈夫になった
○痒みがなくなった
○生理痛がだいぶ軽くなった
○冷えがなくなった
○肌がキレイになったと言われた
○歯周病が良くなった
○暑さに強くなった
○甘いものが欲しくなくなった
○疲れなくなった
○仕事への取り組みが変わった
<他に‥>
○毎日のように食べていたサラダを食べなくなった。その分ぬか漬けを食べるようになった。
○朝日を見て神聖な気持ちになります
<4毒抜きのせい?マイナス点?>
○この夏はよく虫に刺されます。結構手足に跡が残っています。なぜ?
Bさん
そして、四毒抜きメニューもとても美味しく、💕特にお好み焼きは作りたいと思っていたので、とても嬉しかったです。
私自身と周りの変化についてです。
【私】
・身体が軽くなった
・以前は食事の後、横になりたかったが(そのままうたた寝することもあったが)今はなくなった
・就寝の際、入眠して4時間程度で一旦目が覚めるが、その間は深い眠りが取れていると感じる
・以前は趣味はパン屋巡りというくらいのパン好きだったが今は欲しいと思わない(これは不思議な変化です)
【夫】
(日常生活)
朝:水分のみ
昼:持参のおにぎり2コ
夜:晩酌しながらの食事
(変化)
・体重が減った
毎日2回体重を測る習慣あり(夕食前と翌朝起床時)
通常、翌朝には体重が増え、その日の夕食前には減っているという増減を繰り返しているらしいのですが…
この一週間は翌朝の方が体重が減っているという不思議な現象が起きているとのことです(夕食をたくさんとっているにもかかわらずです)
身長174㎝で体重は60㎏を切ってしまいました。
9/1から始めましたので、まだ一ヵ月足らずです。
Cさん
今日のオフ会、参加させていただきありがとうございます🙇♀️
まさか美味しい😋お料理までいただけるとは、本当に至福のひとときでした!
ご馳走様でした🍴
みなさんで食べながらお喋りしたりするのが、幸せ感じられました🎵
オフ会の内容、四毒抜き、よしりんの話を実践されている、安武さん、Aさん、の話を聴いて改めて、もっと実践を深めたいと思い、早速夕食は4毒抜きを作りました✨
Dさんの話も心に響き、私の隣に座っていた方の体験談は共感できるところが多く、居心地良く過ごさせていただきました✨
ありがとうございます🙇♀️
自身の変化、家族の変化のピックアップです。
私と長女は油、小麦は普段から出来るだけとらないようにはしています。
それは食べたら体調悪くなる(胃痛、胸焼け等)を体感したからです。(砂糖、乳製品は嗜好品程度)
今までは、ゆるゆる4毒抜きでしたが、昨日のオフ会で体験談をきいて、もう少し深めてみようと思いました。
台所を主導するわたしが、使う素材を選び工夫して調理、シンプルに素材をそのまま味わう喜びを自分にも家族にも提供したいとも思いました!
貴重な場をつくってくださり、ありがとうございました🙇♀️
Dさん
四毒抜きオフ会、皆さん盛り上がって楽しかったですね。
安武さん大好きな方達の集まりなので、何のわだかまりも無くお話しされていましたもんね。
身体のイラストに付箋紙を貼る事を忘れていました。
難しく考えないでペタペタ貼っていくと、視覚的に何か見え面白かったかもと思っています。
『私の四毒抜き体験は始めて7か月ですが、
1型糖尿病の血糖値コントロールがしやすく成った事と、
リウマチからくる膝関節炎が少しおさまり以前より楽に成った事です。
夫は膝が痛く屈伸が出来なかったのが、できるようになったと言っています。
また、降圧剤も医者の方から一錠減らしましょうと言われたと喜んでいます。』
四毒抜きが日本中に広がると凄い事になりますね。四毒の需要が無くなると貿易にも関係し政治も変わる。ヨシリンは凄い‼️
Eさん
4毒抜きにトライして…
小麦粉好きな主人が、ラーメン等麺類、粉ものをセーブして便秘が改善しました。
私は、油、小麦粉をあまりとらなくなって、だるさが減少!
たまに取ると下痢するときも…
甘いもの少しとコーヒーはやめられません。
ゆるゆる4毒抜きですが、もともと胃腸が強くないので、続けていこうと思います。
皆さんと共有できて楽しかったです。
安武さん、付箋貼り、時間がなかったですね😰
お好み焼き美味しかったです😋
また、いろいろ教えて下さい🙇♀
ありがとうございました🙇
安武<4毒抜き1年経過>
- 四毒抜き開始後しばらくして、ひどい下痢
- そうめんを1本食べて、夜、目の強い痒み
- リゾットを食べ、体のだるさ3日間
- 陰部、おへその臭い減る
- 3日間の長距離運転(走行距離1,000Km)で一度も足がつらなかった
- 講座、イベント前でも、そわそわしない、心落ち着いている
- 肝が座った感、地に足がついている
- 人の気に酔わない
- ノンストップ睡眠増える、7時間〜8時間眠れる日も
- 夫から「肌の色が白くなったね」と言われた🎵
- 新米に感謝の気持ち溢れ、涙
- 今まで太れなかったが4kg増加(1年で)
- 冬、踵・足裏がばさばさ、2日後よくなる
- 夏、汗がころころと流れる
- 抜け毛減る
- 歯周ポケットほぼ全体が2になる
- 夫が歯医者から口腔内ほめられる
- 風邪を引く気がしない、体の充実感増す
🌿まとめ
今回のみなさん、そして私自身の体験を通して感じたのは、
「四毒を抜くだけで、体も心もどんどん元気になっていく」ということです。
特別なことをするわけではなく、
ただ、戦前の日本で当たり前に食べられていたような食材に戻すだけ。
それだけで代謝が上がり、免疫力や自律神経、内分泌のバランスまでも整っていくのです。
こんなにシンプルで、しかも効果的な方法って、なかなかありませんよね。
そして何よりうれしいのは、
ホメオパシーと四毒抜きの相性が抜群に良いということ。
どちらも「引き算の健康法」。
余計なものを取り除くだけで、
本来の自分の力がしっかりと働き出す——まさに根本療法だと感じます。
さらに、和食を通して日本人としての魂がふるえ、
日本という国に誇りを持てるようになりました。
そして自然と、「未来の子どもたちに、もっと住みやすい日本を残したい」
という想いが芽生えてきました。
食を見つめ直すことが、こんなにも深い気づきや変化につながるなんて、
本当にすごいことだと思います。
四毒抜きの実践は、人それぞれペースもやり方も違います。
でも、今回のオフ会のように、
仲間と一緒に歩める場があることで、楽しみながら続けられるし、
お互いの励みにもなりますね😊
これからも、こうした温かい交流の場を定期的に持ちながら、
みんなでゆるやかに、心地よく、
「本来の自分に戻る」道を歩んでいけたらいいなと思います🌸
余談ですが…
今回のJPHMAコングレスで、よしりんのお話を聴いたとらこ先生が、
「四毒抜きレトルト食品」を開発・販売してくださるかも…?と、
密かに期待しています😋✨